2024
検査と健康展
三重県臨床検査技師会のホームページです。
2024
検査と健康展
技師募集案
施設名:くまがい内科・循環器クリニック
(5月、津市白塚町にて新規開業予定) 職種:臨床検査技師 募集:1名(パート) 業務内容:心電図、超音波検査、呼吸機能検査、ABI 応募書類:履歴書(写真添付) 問い合わせ先:514-0816 津市高茶屋小森上野町小森川1061-3 (書類提出先) エムスリーソリューソンズ株式会社 三重営業所 くまがい内科・循環器クリニック スタッフ採用係 【担当者】 畑 【TEL】059-238-2560 ホームページ : https://kumagai-cl.jp/ |
施設名:榊原温泉病院
職種:臨床検査技師 募集:1名(パートタイム) 応募書類:履歴書(写真添付)、 その他条件:勤務時間、業務内容等はお問い合わせください 問い合わせ先:〒514-1293 津市榊原町1033番地の4 (書類提出先) 榊原温泉病院 【担当者】事務局 東畑 【TEL】059-252-1111 |
施設名:若葉病院
職種:臨床検査技師 募集:1名(正規職員) 業務内容:待機あり、詳しい内容はお問合せください 応募書類:履歴書(写真添付)、職務経歴書、資格免許証の写し 問い合わせ先:〒514-0832 津市南中央28-13 (書類提出先) 若葉病院 【担当者】中内 【TEL】059-227-0207 |
施設名:厚生連 鈴鹿中央総合病院
職種:臨床検査技師 募集:2名(パートタイム) 応募書類:履歴書、臨床検査技師免許の写し 業務内容:健診業務 その他条件:勤務時間 8:00~16:30 勤務形態・業務内容の詳細はお問い合わせください 問い合わせ先:〒513-8630 鈴鹿市安塚町山之花1275-53 厚生連 鈴鹿中央総合病院 健診センター「オリーブ」 (書類提出先) 厚生連 鈴鹿中央総合病院 【担当者】山崎 【TEL】059-384-1017 |
施設名:岩崎病院
職種:臨床検査技師 募集:1名 応募書類:履歴書(写真添付)、資格免許証写し 業務内容:生理検査、検体検査、全般 その他条件:待機あり、勤務日数、勤務時間はお問い合わせください 問い合わせ先:〒514-0114 津市一身田町333番地 (書類提出先) 岩崎病院 【担当者】事務長 服部 【TEL】059-232-2216 |
施 設 名: 武内病院
職 種: 臨床検査技師 募 集: 2名(正職員・パート職員) 応 募 書 類: 履歴書(写真添付)、資格免許証の写し 業 務 内 容: 生理検査・検体検査、全般 その他条件: 詳細は当院ホームページをご覧ください。 問い合わせ先: 〒514-0057 津市一色215番地1 (書類提出先) 武内病院 検査部 【担当者】森 【TEL】059-226-1111
|
施 設 名: 国民健康保険志摩市民病院
職 種: 臨床検査技師 募 集: 1名(臨時職員フルタイムまたはパートタイム/産休・育休代替) 応 募 書 類: 選考申込書(当院ホームページで規定のもの)、技術免許の写し 業 務 内 容: 検体検査・生理検査、全般 その他条件: 勤務形態・業務内容等はお問い合わせください。 問い合わせ先: 〒517-0603 志摩市大王町波切1941-1 (書類提出先) 国民健康保険志摩市民病院 【担当者】 渡邉 【TEL】0599-72-5555 |
施設名: 独立行政法人国立病院機構 三重中央医療センター
職種: 臨床検査技師 募集: 1名(非常勤職員) 業務内容: 検体検査全般 応募書類: 履歴書(写真添付)、臨床検査技師免許(写) その他条件: 詳細はホームページをご覧ください 問い合わせ先: 〒514-1101 津市久居明神町2158番地5 (書類提出先) 独立行政法人国立病院機構 三重中央医療センター 管理課 【担当者】管理課 庶務係長 中野 【TEL】059-259-1211 |
施設名:一般財団法人 近畿健康管理センター 三重事業部
職種:臨床検査技師 募集:3名(パートタイマー) 応募書類:履歴書(写真添付)、臨床検査技師免許証(写) ※書類提出前に、まずはお電話ください。時給・勤務時間・業務内容等をご相談させていただきます。 業務内容:健康診断業務(心電図・採血・超音波検査等。心電図のみでもOK) その他条件:未経験、ブランクのある方、病院が苦手な方歓迎。時間をかけ丁寧 に指導します。企業への移動時間も時給が発生します。健診現場は 三重県全域。現地集合・解散も可能。まずはお気軽にご連絡下さい。 問い合わせ先:〒514-0131 津市あのつ台4丁目1番地3 (書類提出先) 一般財団法人 近畿健康管理センター 三重事業部 保健技術グループ 第4技術チーム 【担当者】亀井 【TEL】059-253-7426 |
施設名: 町立南伊勢病院
職種: 臨床検査技師 募集: 1名(正規職員) 業務内容: 検体検査・生理検査、全般 応募書類: 履歴書(写真添付)、資格免許の写し その他条件: 待機あり、詳しい内容はお問合せください 問い合わせ先: 〒516-0109 度会郡南伊勢町船越2545 (書類提出先) 町立南伊勢病院 【担当者】栗原 【TEL】0599-66-0011 |
施設名 : 三重大学医学部附属病院
職種 : 検査部 臨床検査技師 募集 : 1名(有期雇用職員・パートタイムまたはフルタイム/産休・ 育休代替) 業務内容 : 本院超音波センターにおける検査業務 その他条件 : パートタイムの場合勤務時間応相談 詳細はホームページをご覧ください 応募書類 : 自筆履歴書(写真添付)、臨床検査技師免許証の写し等 詳細はホームページをご覧ください 問い合わせ先 : 〒514-8507 津市江戸橋2-174 (書類提出先) 三重大学病院医学・病院管理部総務課人事係 【e-mail】s-jinji@mo.medic.mie-u.ac.jp 【担当者】吉岡 【TEL】059-231-5046(直通) |
施設名 : 三重大学医学部附属病院
職種 : 病理部 臨床検査技師(有期雇用職員・フルタイムまたはパートタイ ム/産休・育休代替) 募集 : 若干名 業務内容 : 病理検査 応募書類 : 当院ホームページで既定のもの その他条件 : 詳細はホームページ参照。勤務時間(応相談)・業務内容等は病理部 藤田までお問い合わせください。 問い合わせ先 : 〒514-8507 津市江戸橋2-174 (書類提出先) 三重大学病院医学・病院管理部総務課人事係 【担当者】吉岡 【TEL】059-231-5046(直通) |
施設名 : 津生協病院
職種 : 臨床検査技師 募集 : 2名(正職員・パート職員) 応募書類 : 履歴書(写真添付)、資格免許証の写し その他条件 : 勤務時間・業務内容はお問い合わせください 問い合わせ先 : 〒514-0015 津市寿町16-24 (書類提出先) 津生協病院 総務課 【担当者】平尾【TEL】059-225-7170 |
施設名 : 玉城町国民健康保険 玉城病院
職種 : 臨床検査技師 募集 : 1名(嘱託職員) 応募書類 : 履歴書(写真添付)、資格免許証の写し その他条件 : 勤務時間・業務内容はお問い合わせください 心エコー検査の出来る方、もしくは入職後に心エコー検査を学んでいく意欲のある方、優遇いたします 問い合わせ先 : 〒519-0414 度会郡玉城町佐田881 (書類提出先) 玉城町国民健康保険 玉城病院 管理事務所 【担当者】竹郷【TEL】0596-58-3039 |
施設名 : 公益社団法人 地域医療振興協会 三重県立志摩病院
職種 : 臨床検査技師 募集 : 1名(正規職員) 応募書類 : 履歴書(写真添付)・臨床検査技師の免許証(写) その他条件 : 勤務時間・詳しい業務内容はお問い合わせください 問い合わせ先 : 〒517-0595 志摩市阿児町鵜方1257番地 (書類提出先) 公益社団法人 三重県立志摩病院 【担当者】事務部 中井【TEL】0599-43-0501 |
施設名 : 亀山市立医療センター
職種 : 臨床検査技師 募集 : 1名(正規職員) 応募書類 : 指定の試験申込書、指定の履歴書、身上書(当院ホームページより ダウンロード可)、最終学校の卒業(見込)証明書(写しでも可)、免許状の写し(取得見込みの場合を除く) その他条件 : 勤務時間・業務内容はお問い合わせください 問い合わせ先 : 〒519-0163 亀山市亀田町466番地1 (書類提出先) 亀山市立医療センター 地域医療部病院総務課 【TEL】0595-83-0990 |
施設名 : 倉本健康管理システム(健診センター)
職種 : 臨床検査技師 募集 : 2名(正職員・パート職員) 業務内容 : 各種健診業務 応募書類 : 履歴書(写真添付) その他条件 : 勤務時間・業務内容はお問い合わせください 問い合わせ先 : 〒514-0805 津市下弁財町津興3040番地(倉本病院) (書類提出先) 医療法人倉本病院 【担当者】恒川【TEL】059-227-6712 |
施設名 : 社会医療法人居仁会 総合心療センターひなが
職種 : 臨床検査技師 募集 : 1名(正職員) 応募書類 : 履歴書(写真添付) その他条件 : 勤務時間・業務内容はお問い合わせください 問い合わせ先 : 〒510-8575 四日市市日永5039 (書類提出先) 社会医療法人居仁会 総合心療センターひなが 【担当者】総務課 奥村【TEL】059-345-2357 |
施設名 : MG糖尿病・内分泌・甲状腺クリニック
職種 : 臨床検査技師 募集 : 2名(正規職員、パートタイム)、 応募書類 : 履歴書(写真添付)・技師免許の写し その他条件 : 生化学自動分析装置の操作を中心とした業務です 問い合わせ先 : 〒515-0035 伊勢市勢田町431 (書類提出先) MG糖尿病・内分泌・甲状腺クリニック 【TEL】0596-21-1112 【e-mail】info@mgclinic.jp 【担当者】後藤(院長) |
施設名 : 伊勢赤十字病院
職種 : 臨床検査技師 募集 : 2名(臨時職員) 応募書類 : 履歴書(当院ホームページで規定のもの)、卒業証明書、 成績証明書、免許状の写し その他条件 : 勤務時間・応募方法等は当院ホームページをご覧ください。 問い合わせ先 : 〒516-8512 伊勢市船江1丁目471番2 (書類提出先) 伊勢赤十字病院 【担当者】人事課 山本 【TEL】0596-65-6776 |
施設名 : 医療法人 森川病院
職種 : 臨床検査技師 募集 : 2名(正職員) 応募書類 : 履歴書(写真貼付) その他条件 : 勤務時間・業務内容等はお問い合わせください。 問い合わせ先 : 〒518-0854 伊賀市上野忍町2516—7 (書類提出先) 医療法人 森川病院 【担当者】波多 【TEL】 0595-21-2425
|
施設名 : 医療法人 ひなが胃腸内科・乳腺外科
職種 : 臨床検査技師 募集 : 1名(パートタイム) 応募書類 : 履歴書(写真添付) 業務内容 : 超音波検査(腹部・乳腺/甲状腺・可能であれば心臓) その他条件 : 勤務時間・詳しい内容等はお問い合わせ下さい 問い合わせ先 : 〒510-0828 四日市市日永1丁目13番26号 (書類提出先) ひなが胃腸内科・乳腺外科 【担当者】久野 泰 【TEL】059-349-1811 |
施設名 : 株式会社 TNR病理センタ-
職種 : 臨床検査技師 募集 : 2名(パートタイム) 応募書類 : 履歴書(写真貼付) その他条件 : 勤務時間・業務内容等はお問い合わせください。 問い合わせ先 : 〒518-0017 伊賀市大谷946-5 (書類提出先) 株式会社 TNR病理センタ- 【担当者】検査部 水上 利嗣 【TEL】0595-24-4679 |
施設名 : 医療法人 桜木記念病院
職種 : 臨床検査技師 募集 : 1名(正職員) 応募書類 : 履歴書(写真貼付) その他条件 : 業務内容・勤務時間等はお問い合わせください。 問い合わせ先 : 〒515-0034 三重県松阪市南町443-4 (書類提出先) 医療法人 桜木記念病院 【担当者】事務所 今井 由紀 【TEL】0598-21-5522 |
三臨技事務局からのお知らせ
退会、施設の異動、施設連絡責任者の変更、転入、転出による技師会の変更、転居による住所変更など、現在のデータに変更がある場合、日臨技の「会員専用ページ」にて変更、もしくは三臨技事務所までご連絡下さい。送付先が不明な場合、会報等の送付物が届かなくなります。また、求人内容の変更・掲載取下げ等がある場合も事務所までご連絡ください。
今年度末で退会を希望される方へ 退会手続きを1月31日までに行った場合は、2月27日に来年度の会費の引き落と しは行われません。2月1日以降に退会手続きを行った場合は、2月27日に来年度の会費が引き落とされますので、3月31日までに退会手続きと返金手続きを行って下さい。(3月31日までに退会手続きが済んでいない場合は、返金ができません) 令和元年の日臨技定時総会で日臨技加入条件に「都道府県技師会の加入が条件」とし て可決されたため、都道府県技師会を退会し日臨技のみ継続することができなくなりました。(三臨技のみの継続は出来ます) 日臨技・三臨技共に退会される場合は、日臨技ホームページの「会員専用ページ」に て日臨技と三臨技の両方を同時に退会処理して下さい。日臨技だけの退会処理では、三 臨技を同時退会した事にはなりませんのでご注意下さい。 ご不明な点がございましたら、三臨技事務所までお問い合わせください。 |
三臨技 学術部 研修会・勉強会のお知らせ
三臨技主催の研修会、勉強会の参加費(実技講習会を除く) Web開催:日臨技会員無料、日臨技非会員2000 円、学生:無料 現地開催:三臨技会員無料、日臨技会員500円、日臨技非会員2000円 |
※ 新型コロナウイルス感染の状況によっては変更することがありますので、了承ください。
※ WEB参加の場合、ZOOMを利用します。ご利用のデバイスやインターネットの通信状態により、視聴不能や不完全な場合でも責任は負いません。
※ 受講は申込者本人に限定します。参加URLを他者と共有や公開することは禁止します。
※ 講義内容の録画・録音等は、著作権の問題上、禁止します。
※ ZOOM参加時は、氏名、会員番号、施設名に名前を変更してください。
第2回 生物化学分析部門勉強会
【日 時】令和6年12月5日(木)18:30~20:00
【場 所】三重県総合文化センター 生涯学習棟4F 小研修室1
【内 容】
日々の業務で使用されているマイクロピペットについて、ピペットの仕組みや精度に影響
を与える要因、正しいピペッティング・メンテナンス方法の講演を実習形式にて行います。
【講 師】
1.「マイクロピペットの正しい使い方」
三重県立志摩病院 大前 真一 技師
【参加申し込み】日臨技HPの会員専用サイトより申し込んでください。
【申し込み開始】令和6年11月13日(水)
【申し込み〆切】令和6年12月4日(水)まで
【問い合わせ先】 市立四日市病院 古森 由規 (059-354-1111)
mail:kensasitu@yokkaichihp01.jp
第5回 臨床生理部門 超音波分野勉強会
【日 時】令和6年12月26日(木)18:30~19:30(今回は1時間です)
【場 所】オンライン開催(ZOOM使用) 県外参加可
【内 容】超音波検査 症例検討会
思っていた病変と違っていた症例や先輩に相談したくなる症例、レポート記載に悩んだ症例など日常の業務で困ったことはありませんか?今回は、悩んだ症例などを若手技師に症例提示していただきディスカッションできればと考えています。
【講 師】
1.症例検討「大動脈二尖弁に合併した感染性心内膜炎の症例」
済生会松阪総合病院 北川 拓実 技師
2.症例検討「下壁心筋梗塞に心室瘤を合併した1例」
伊勢田中病院 中北 圭哉 技師
3.症例検討「症例検討 黄色肉芽腫性胆嚢炎」
武内病院 野田 多玖也 技師
【参加申し込み】日臨技HPの会員専用サイトより申し込んでください。
参加人数100名 早めにお申し込みください。
【申し込み開始】令和6年12月11日(水)
【申し込み〆切】令和6年12月24日(火)
【問い合わせ先】済生会松阪総合病院 中川 真理子(0598-51-2626 内線261)
mail:nakagawa_sanrin@ymail.ne.jp
臨床検査総合部門・政策的研修部門の合同勉強会
【日 時】令和7年1月9日(木)18:30~20:00
【場 所】オンライン開催(ZOOM 使用)
【内 容】
臨床検査総合部門:臨床検査の品質向上に必要な品質保証施設認証制度と精度管理について理解を深めましょう!!
政策的研修部門:次世代の人材育成を目的として令和6年度三臨技リーダー育成研修会を行います。
両部門とも興味深い内容となっていますので是非多数の参加をお待ちしています。
なお、生涯履修は基礎点(20点)となります。
【講 師】
1部:検査室の品質はまず精度管理から
1.「日臨技品質保証施設認証制度と取得に向けて」
菰野厚生病院 別所 裕二 技師
2.「臨床化学・免疫化学検査における精度管理について」
四日市看護医療大学 森本 誠 技師
2部:今年もやります!令和6年度三臨技リーダー育成研修会
1.「次世代に期待すること!」
鈴鹿回生病院 広瀬 逸子 技師
2.「君たちはどう生きるか!」
済生会松阪総合病院 林 豊 技師
【参加申し込み】日臨技HPの会員専用サイトより申し込んでください。
【申し込み開始】令和6年12月11日(水)
【申し込み〆切】令和7年1月6日(月)
【問い合わせ先】伊勢赤十字病院 小林 千明 0596-28-2171(PHS 7358)
mail:c-kobayashi@ise.jrc.or.jp
鈴鹿医療科学大学 棚橋伸行 059-383-8991(内2211)
第5回 臨床生理部門 神経生理分野勉強会
【日 時】令和7年1月15日(水)18:30~20:00
【場 所】オンライン開催(ZOOM使用)
【内 容】神経生理検査の基礎
今回は電極位置 Part2ということで、下肢の神経について
神経伝導検査における電極位置を確認しましょう!
【講 師】
1.神経伝導検査の電極位置 part2 ~脛骨神経、腓骨神経、腓腹神経~
桑名市総合医療センター 山中 優香 技師
2.症例提示
【参加申し込み】日臨技HPの会員専用サイトより申し込んでください。
【申し込み開始】令和6年12月 18 日(水)
【申し込み〆切】令和7年 1月 10 日(金)
【その他】日頃の症例提示や疑問・質問等も募集しています。
下記の問い合わせ先までお願いいたします。
【問い合わせ先】 松阪市民病院 中島 佳那子 (0598-23-1515)
令和6年度 臨床血液部門研修会
【日 時】令和7年1月26日(日)10:00~15:00
【場 所】鈴鹿医療科学大学 形態検査実習室 県外参加可
【内 容】
顕微鏡の使用方法、ギムザ染色について染色原理などの再確認、午後からは実際に標本を観察して検討や意見交換をしましょう。昨年行った染色標準化にむけて皆さんで顕微鏡を見ながら検討しましょう。
1.顕微鏡の使い方 –実技講習- 10:00~11:00
2.染色について 11:15~12:15
3.染色状態の確認、形態、末梢・骨髄標本の観察 13:00~15:00
*各施設標本を持参してください(施設名を記入)意見交換してみましょう
~標本の取扱には十分気をつけてください~
血液像・骨髄像をレクチャーします。これから学ぶ方、わからないことや日頃困っていることがある方、観察しながら学びましょう!!
*標本を持参できる方はお持ちください
【参加申し込み】日臨技HPの会員専用サイトより申し込んでください。
【申し込み開始】令和6年12月23日(月)
【申し込み〆切】令和7年1月22日(水)
【定 員】 40名 先着順とさせていただきます。 昼食は各自ご準備してください。
【問い合わせ先】 鈴鹿回生病院 広瀬 逸子(059-375-1312)
第6回 臨床生理部門 超音波分野勉強会
【日 時】令和7年1月29日(水)18:30~20:00
【場 所】オンライン開催(ZOOM使用) 県外参加可
【内 容】4月から先輩になる方へ 先輩ヅラするために覚えておこう
まだまだ初心者だと思っていても、後輩ができてしまうと先輩になり、後輩に教えることが出てきて不安になるかもしれません。そんな不安を解消できるよう、いまさら聞けない様な基本的な内容を中心にクイズ形式(アンケート)で一緒に復習していきたいと思います。
ベテランの方には物足りないと思いますが、初心者の方に向けた内容を考えています。
※当日はグーグルフォームを利用したアンケートを行いますので、QRコードを読み取れる環境にて参加をお願いいたします。
【講 師】
1.心臓領域
三重ハートセンター 中津 脩平 技師
2.腹部領域
三重大学医学部附属病院 宮田 真希 技師
3.乳腺領域
済生会松阪総合病院 中川 真理子 技師
【参加申し込み】日臨技HPの会員専用サイトより申し込んでください。
参加人数100名 早めにお申し込みください。
【申し込み開始】令和6年12月11日(水)
【申し込み〆切】令和7年1月27日(月)
【問い合わせ先】済生会松阪総合病院 中川 真理子(0598-51-2626 内線261)
mail:nakagawa_sanrin@ymail.ne.jp
臨床微生物部門 資格取得グループ学習会の募集
【日 時】2級検査士対象:令和7年3月~6月
認定技師対象:令和7年3月~9月
月2回程度開催 時間19:00~21:00
【場 所】 ZOOMでのオンライン勉強会(初回のみ現地開催、日時・場所は後日ご連絡致します。)
【対 象】
認定臨床微生物検査技師および2級臨床検査士(微生物検査)試験の受験を考えている方(現段階で受験申込をしていない方でも可能です)たくさんの方にお申し込みいただいた場合は令和7年度、令和8年度に受験される方を優先させていただきますのでご了承ください。
【内 容】
認定微生物検査技師、2級検査士取得に向けたグループ学習会
認定臨床微生物検査技師および2級臨床検査士(微生物検査)受験予定の皆さま、グループ学習会に参加しませんか?資格を取得したいが何から勉強すればいいかわからない方、グループ学習会では過去5年間のノウハウを生かした勉強法があり、合格者も多数輩出しています。資格の合格目指して一緒に勉強しましょう。
【募集人員】10名
【申し込み方法・問い合わせ先】
三重大学医学部附属病院 検査部 細菌検査室 永田恵一
mail : k21t16a17@yahoo.co.jp
TEL : 059-232-1111(代表) 極力mailでお願い致します。
上記へグループ学習会参加の旨、所属、お名前、会員番号、連絡先(メールアドレス)をご連絡ください。お申込み後、グループ学習会の詳細をメールにてご案内させていただきます。
受験に合格された参加者は来年度のグループ学習会のサポートをお願いしています。ご了承の上お申込みください。
【申し込み〆切】令和7年1月31日(金)まで
2024年
全国検査と健康展(案)について
日時:2024/11/17(日) 10:00~15:00
場所:鈴鹿医療科学大学
内容:無料検査(骨密度測定、血管年齢測定、頸動脈エコー【予約】、認知症検査)
臨床検査に関する講演会(青年部会、学生など)
医師による相談コーナー
女性部会による子宮がん予防啓発コーナーなど
臨床検査学校紹介コーナー、体験コーナー(高校生以下)
2023年
令和3年度 第2回輸血細胞治療部門部門 勉強会報告
【 日 時 】 令和3年8月26日(木)19:00~20:00
【 開催方式 】オンライン開催(ZOOM使用)
【 テーマ 】 輸血副作用について
各種指針・ガイドラインの変更について
赤血球系検査ガイドライン/血液製剤の使用指針/輸血療法の実施に関する指針
【 講 師 】 輸血副作用について
菰野厚生病院 高野 光平 技師
各種指針・ガイドラインの変更について
鈴鹿回生病院 堤 泰夫 技師
【参加者】27名
【内容】
輸血副作用は,赤血球を主体とした溶血性,それ以外の白血球,血小板,血漿タンパクなどが主な原因となる非溶血性に分類されるものなど様々です。今回は輸血副作用の中でも代表的な副作用を中心に講義していただきました。また各種指針ガイドラインの変更については輸血検査に際して、より的確な判断ができるように2020年9月に赤血球系検査ガイドライン第3版、2020年3月に輸血療法の実施に関する指針が一部改正されました。これらについて改正後の指針のポイントをわかりやすく説明してもらいました。大変盛況であったと思います。
今後も指針等変更があった折にはこのように勉強会を通じて技師へ案内と解説をしていければより最新の知見を得ることができると考えており計測していきたいと思います。
報告者 : 輸血細胞治療部門長
大矢知 崇浩
令和3年度 第1回認定輸血検査技師養成講座 勉強会報告
【日 時】令和3年7月29日(木)19:00~20:30
【場 所】 オンライン開催(ZOOM使用)
【内 容】 認定輸血検査技師を目指す方向けの勉強会です。主に輸血全領域について 学んでいきます。今回は血液型、不規則性抗体陽性時の考え方、記載方法を中心に講義する予定です。
【講 師】地方独立行政法人 桑名市総合医療センター 大矢知 崇浩 技師
【参加者】25名
【内容】今回は認定輸血検査技師を目指す技師を対象に血液型検査、不規則抗体検査を中心に学習していきました。多くの方に参加していただき、試験対策として活用し、また勉強に対するモチベーションがあがってくれることを実感できた会となりました。
報告者 : 輸血細胞治療部門長 大矢知 崇浩
令和3年度 第1回輸血細胞治療部門 勉強会報告
【 日 時 】 令和3年6月24日(木)19:00~20:00
【 開催方式 】 ZOOM視聴
【 テーマ 】 輸血精度管理部門コラボ 2020年輸血サーベイ結果について
アルブミン、フィブリノゲンについて
【 講 師 】 輸血精度管理部門コラボ 2020年輸血サーベイ結果について
桑名市総合医療センター 片出 珠々 技師
アルブミン、フィブリノゲンについて
JB日本血液製剤機構 岡田 浩 講師
【参加者】31名
【内容】
輸血精度管理部門とのコラボ企画として2020年三重県臨床検査技師会精度管理調査輸
サーベイ結果について片出技師より、また普段聞くことができないアルブミン、フィブリノゲン製剤についてJB日本血液製剤機構様よりお話をしていただきました。
今回、三重県臨床検査技師会学術部門での初のZOOM勉強会であり、進行に不安を抱えておりましたが、何とか無事に終えることができました。また参加者も31名と多くの方に参加してもらうことができ、大変盛況であったと思います。なかなか足を運びにくい遠方の方も参加することができるZOOM勉強会のメリットを活かせた勉強会であったと感じています。
報告者 : 輸血細胞治療部門長
大矢知 崇浩
令和3年度 第2回 臨床生理部門 超音波分野勉強会報告
【日 時】令和3年8月21日(土曜日) 13:00~15:00
【場 所】オンライン開催(ZOOM使用)
【テーマ】超音波部門循環器エコーシリーズ企画② 大動脈弁疾患
【参加者】40名
【講 師】 1、大動脈弁疾患の心エコー 三重ハートセンター 柿本 将秀 技師
低流量低圧較差AS、奇異性低流量重症AS、術中の肉眼的所見との対比などを中心に
2、ハンズオン 右胸壁アプローチのやり方
3、大動脈弁疾患 Case report
症例1 済生会松阪総合病院 岸江 知哉 技師
症例2 松阪市民病院 豊﨑 光代 技師、小切間 美月 技師
Discasser: 三重ハートセンター 松林 正人 技師、柿本 将秀 技師
【内容】大動脈弁疾患の心エコーをテーマに勉強会を開催させていただきました。特に低流量低圧較差AS、奇異性低流量重症ASといった最近注目されている、ASの診断を中心に作成しました。また、術中の肉眼的所見との対比として、術中に切り取った大動脈弁とエコー像を対比するように提示させていただきました。
ハンズオン 右胸壁アプローチのやり方を中心に、描出のポイントや計測上の注意点を見てもらいました。
Case reportでは松阪市民病院から、若手技師がどういった見方をしているかを提示していただき、それに対し、指導を行っている技師より解説をいただきました。それをもとにみんなでディスカッションを行い、症例の共有を行いました。
済生会松阪総合病院からの症例では、LFLGの症例とARがASに及ぼす影響について発表していただき、有用なディスカッションをさせていただきました。
報告者 : 臨床生理部門 超音波分野実務委員 柿本 将秀
令和3年度 第1回 臨床生理部門 超音波分野勉強会報告
【日時】令和3年6月19日(土曜日) 13:00~15:00
【場所】ZOOM開催
【テーマ】循環器エコー シリーズ企画① 虚血性心疾患編
虚血性心疾患の基礎および合併症の理解を深める
【参加者】38名
【講師】 1.柿本 将秀 技師 三重ハートセンター
2.松林 正人 技師 三重ハートセンター
【内容】
1.虚血性心疾患の心エコー 虚血性心疾患の疫学、ポイントを絞ったエコーのとり方、壁運動異常の評 価 の仕方、虚血性心疾患ICMなどを中心に講演を行った。
2.虚血性心疾患の合併症 合併症を4つに分類し、10症例の心エコー画像や心電図を用いて、講演を行った。特に血栓の性状の変化などに注目が集まった。なかなか日常臨床で遭遇できないインパクトのある合併症のエコー像をたくさん見ることが出来て好評であった。
アンケート結果も満足行く内容との答えがほとんどであった。少し見にくいという意見が多く、今後は普段より大きくする必要があると感じた。超音波動画も長めに表示する必要があると感じた。北から南まで広い範囲の病院の方が参加していただいた。ZOOMによる開催のおかげだと思います。ありがとうございました。
報告者:臨床生理部門長 中島佳那子
超音波分野実務委員 柿本将秀
令和3年度 第1回臨床一般検査部門 勉強会報告
【日 時】令和3年7月25日(日)
【場 所】オンライン開催(ZOOM使用)
【テーマ】新人・日当直者歓迎!!尿沈渣の基礎
【講 師】
講師:市立四日市病院 宇佐美真奈 技師
講師:伊勢赤十字病院 前田るみ子 技師
講師:尾鷲総合病院 村嶋宏子 技師
講師:四日市羽津医療センター 井上佳 技師
講師:松阪市民病院 辻佐江子 技師
【参加者】46名
【内 容】第一回の勉強会は一般部門としては初となるオンラインでZOOMアプリを 用いて行った。当日までに一度テスト配信を行うことで、当日はトラブルなく行うことが出来た。各基本成分の解説では、各々の部門員が基礎に基づいて解説を行った。基礎に基づいて最後には尿沈渣の症例を提示し、復習と実際のルーチンにおける考え方を解説した。受講者の様子が分からないため講師はいくばくかの違和感があったものの、無事に終えることが出来た。
報告者:臨床一般検査部門長 井上 佳
令和3年度 第1回生物化学分析部門 勉強会報告
【日 時】令和3年7月15日(木)19:00~20:00
【場 所】オンライン開催(ZOOM使用)
【題 名】「新型コロナウイルスの現状と検査の可能性」
【講 師】 村上 聡 講師
アボットジャパン合同会社 セールステクニカルソリューション部
【参加者】会員16名+アボット4名 計20名
【内 容】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が続いてる7/15に第1回生物化学分析部門勉強会を開催しました。東京ではデルタ株が猛威を振るい始め第5波が懸念されている時期の開催でありました。新型コロナウイルスの概略、感染後およびワクチン後の抗体価について海外・国内のエビデンス資料に基づき説明していただきました。S1-RBD抗体と中和活性、年齢別、疾患別(HD患者、抗がん剤治療中患者、血液疾患)のワクチン後の抗体価など普段疑問に思っていることも解決でき充実した勉強会であったと思います。zoomでの開催であるにも関わらずディスカッションも多く活気のある会となりました。今回、改めて新型コロナウィルス(SARS-CoV2)の現状を確認でき、理解を深め、それに関連する検査を講演して頂けたと思います。
報告者:生物化学分析部門長 小林千明
令和2年度 第1回生物化学分析部門 勉強会報告
【日時】令和2年10月22日(木) 19:00~20:00
【場所】三重県総合文化センター 生涯学習センター 中研修室
【テーマ】1)臨床検査の質の保証について学ぼう~精度管理の基礎~
2)令和元年 『改正医療法を立入検査』を終えて
3)ALP・LD常用基準法の改定(IFCC法)の準備は万全ですか?
【参加者】14名
【講 師】伊勢赤十字病院 加藤 真也 技師
(臨床化学・免疫化学精度保証管理検査技師)
小林 千明 技師
【概要】
コロナ禍の中、第1回生物化学分析部門勉強会を開催した。入り口で手指消毒を行い、健康チェック表に記載し、1テーブル1名で着席してもらい開始した。精度管理は臨床検査技師の必須アイテムであり、今回の法改正によりより一層重要度が増している。そこで、臨床化学・免疫化学精度保証管理検査技師である加藤真也技師に精度管理の基礎から、日常における精度管理、特異度と感度の求め方、尤度・歪度など多岐にわたる講義をしてもらった。またALP・LDの常用基準法の改定(IFCC法)においては8月時点で8施設が改定していたが、10月に入ってその施設は増えてはいるが、コロナ禍の中まだの施設もあった。IFCC法の特徴や変更にあたっての臨床への説明など技師がやるべきことを啓蒙した。また、法改正後の立入検査を終えられ不安の残っている施設もあり、たくさんの質問も出て、活発なディスカッションが行えた。
報告者: 生物化学分析部門長 小林 千明